2014年02月19日
縫製仕事が立て込んでいます
こんにちは
しばらくぶりになってしまいました
今は、幼稚園の入園準備の袋物の縫製依頼が立て込んでいます。
某大手の手芸チェーン店の縫製委託を請け負っているので
この時期は、ミシンにかじりつきっぱなしになりやすいです
先月のブログにもちょっと書きましたが、
洋裁やったことないとか、ミシンがないとかいうママさんには、
幼稚園の入園準備は大変……というケース、結構多いみたいですね。
ワタシは、店舗委託で、全然知らない方からの委託を請けているのですが、
ワタシ、個人的に言えば、作ったバッグや巾着を
お子ちゃまが使ってる姿をちょっと見てみたいなー……
いや、別にお礼を言ってくれとかそういうのじゃなくて
完全に個人的な自己満足のためなのですけど、
単に、どんな子が使ってるんだろう?というのが見たかったり、
嬉しそうに使ってくれていたら、ちょっとワタシも嬉しいんだけどと思ったり。
その子や親が、ワタシの事を知らなくて全然いいのです。
どこかで見覚えのあるバッグを持っている子を見たりすると、
すれ違いにちらっと見るだけなんですけど、
なんだかうれしい気持ちになるのです。それだけなんですよね。
前に、店で打ち合わせをしていた時に、
多分、ワタシが以前作ったと思われるバッグを持ったお子ちゃまが
お母さんと店に来ていたのを見た事がありました。
必要な物だから、ワタシが委託されて作って、使われているとは知ってますが、
実際に使っているのを見ると、なんだか気持ちに張り合いが出るっていうか
嬉しい気持ちになるんですよね。
それだけの話なんですけど(笑)
ものつくりの醍醐味……っていうのは大げさかな。
そういうところが一番根っこになってて今に至る、という気がします。
手作りってオンリーワンなんですよね。
物の大切さとか、作る苦労とか、出来上がった達成感とか。
ものつくりって、奥が深いものだと思います。
今日も頑張りましょう

しばらくぶりになってしまいました

今は、幼稚園の入園準備の袋物の縫製依頼が立て込んでいます。
某大手の手芸チェーン店の縫製委託を請け負っているので
この時期は、ミシンにかじりつきっぱなしになりやすいです

先月のブログにもちょっと書きましたが、
洋裁やったことないとか、ミシンがないとかいうママさんには、
幼稚園の入園準備は大変……というケース、結構多いみたいですね。
ワタシは、店舗委託で、全然知らない方からの委託を請けているのですが、
ワタシ、個人的に言えば、作ったバッグや巾着を
お子ちゃまが使ってる姿をちょっと見てみたいなー……
いや、別にお礼を言ってくれとかそういうのじゃなくて
完全に個人的な自己満足のためなのですけど、
単に、どんな子が使ってるんだろう?というのが見たかったり、
嬉しそうに使ってくれていたら、ちょっとワタシも嬉しいんだけどと思ったり。
その子や親が、ワタシの事を知らなくて全然いいのです。
どこかで見覚えのあるバッグを持っている子を見たりすると、
すれ違いにちらっと見るだけなんですけど、
なんだかうれしい気持ちになるのです。それだけなんですよね。
前に、店で打ち合わせをしていた時に、
多分、ワタシが以前作ったと思われるバッグを持ったお子ちゃまが
お母さんと店に来ていたのを見た事がありました。
必要な物だから、ワタシが委託されて作って、使われているとは知ってますが、
実際に使っているのを見ると、なんだか気持ちに張り合いが出るっていうか
嬉しい気持ちになるんですよね。
それだけの話なんですけど(笑)
ものつくりの醍醐味……っていうのは大げさかな。
そういうところが一番根っこになってて今に至る、という気がします。
手作りってオンリーワンなんですよね。
物の大切さとか、作る苦労とか、出来上がった達成感とか。
ものつくりって、奥が深いものだと思います。
今日も頑張りましょう

Posted by HandMade AN at 09:47│Comments(0)
│ブログ