2014年08月09日
ご無沙汰です
こんにちは。すっかり暑くなっちゃいましたね。
この春、娘が中学生になったのを機に、
フルタイムの仕事に出るようになりました。
平日の昼間は、会社員やってます(笑)
でも、手作りはやめたわけじゃなくて、
これも好きでやめられず、隙間や週末に少しずつ作ってます。
とはいえ、ネットショップはちょっとお休み。
お友達のお店に置かせてもらったりするような形にしました。
また、お友達のお店も、ご紹介しますね。
世の中、お盆休み。
今日は台風が近くて荒れ模様です。
まだ雨は降ってないですが……
風が強くてびっくりします。ここらは、風台風なのかなー。
被害が出ない事をお祈りしてます。
今日は、作ってる物の続きを作ってます。
またアップしますねー。
この春、娘が中学生になったのを機に、
フルタイムの仕事に出るようになりました。
平日の昼間は、会社員やってます(笑)
でも、手作りはやめたわけじゃなくて、
これも好きでやめられず、隙間や週末に少しずつ作ってます。
とはいえ、ネットショップはちょっとお休み。
お友達のお店に置かせてもらったりするような形にしました。
また、お友達のお店も、ご紹介しますね。
世の中、お盆休み。
今日は台風が近くて荒れ模様です。
まだ雨は降ってないですが……
風が強くてびっくりします。ここらは、風台風なのかなー。
被害が出ない事をお祈りしてます。
今日は、作ってる物の続きを作ってます。
またアップしますねー。
2014年03月10日
ニット商品 半額です✿
おはようございます
今日も寒いですねー
久しぶりに、ちょい風邪気味です
みなさんも、ご注意くださいね。
さて。シーズンも変わりますので……
ネットショップの、ニット商品を、半額セールにいたします
ニット商品のみ ですので、お間違いのないように
50%OFFのクーポンコードは
Y74X1CPR
是非ご利用くださいねー。
3月中にお買い上げいただいた方の中で抽選で5名様に
ちょっとしたおまけをプレゼントいたしますよー。
是非、チェックしてみてくださいね。
Posted by HandMade AN at
08:47
│Comments(0)
2014年03月04日
キラキラ
おはようございます
3月になりましたねー。
卒業の季節です。
うちにも小学校を卒業する娘がいます。
ひな人形を見ると、なんだかあっという間に大きくなったなあって
つい、遠い目になっちゃったりして
子どもの成長って早いですね。
来月からの新学期に向けて、張り切ってもらいたいものです。
さて。
こういう時期って、プレゼントとか結構ないですか
お世話になった人にプレゼント
するものは、
やっぱり気張っちゃったりしちゃうんだろうなって思いますが、
ほんのちょっとしたプレゼントって、探すの難しくありません
100均や300均とかもあって、
可愛くて使いやすい物はいっぱい出回っていますが、
意外とこういうのって、もらった側からすると
「あ、コレあの店で見た」みたいな事ってあるかもと思います
それって、ばれたくない時ってありますよねえー。
でも、めっちゃ高額な物を買うとお互いに負担だし。
もちろん、値段の問題じゃないのですが、
気の利いたものって、意外と探すの難しいんじゃないかなー。
ワタシはそう思ったことがありました。
そこで、数年前から作ってるのが、
ビーズで編み包んだ、キラキラ画鋲です。
チェコやガラスビーズ3mm~4mmをメインに丸小ビーズで、
ごく普通の画鋲をラッピングするわけです。
画鋲、ホームセンターなんかでは、めっちゃたくさんで安いですよねー。
ワタシが作っているキラキラ画鋲の定番は、花編みです。
3mmビーズ12粒、または4mmビーズ10粒と、丸小で花編みをします。
丸小ビーズは、そうだなー。50粒くらいあれば画鋲1個分かな。
表側花編みして、裏側を丸小でくるんと編んで、最後に画鋲を入れて締めます。
テグスだけで編みます。接着剤は使いません。
ちょこっと余ってるビーズがあればできちゃいそうな個数ですよ。
これで、コルクボードがぱっと華やかになるのです
うちのコルクボードは、キラキラ華やかなんですよー
キラキラしててキレイだし、そこらで売ってないし(田舎だから??)
そんなにお高くない感じで、でも、きっとキレイだから女性はウレシイ
実は、先月の娘の小学校のバザーにちょびっと作って出しました。
その時に、作っててふと、こういうのも欲しい人他にもいるかもと思い、
ショップにもいくつか出してみようと、今、作ってるとこです。
色々なカラーで作っています。
メインは、チェコ、ガラスビーズ、樹脂パール素材です。
数個セットのランダム組み合わせアソートで出そうかなと思っています。
価格帯は、ワンセット300~500円くらい。個数に寄って考えます
久しぶりのお友達や、遊びに行った先でのちょっとしたプレゼントに
ショップにアップしたら、またお知らせしますねー
段ボールのきれ端に、いくつか並べてみました。

画鋲ですので、危なくないように台紙に固定してお届けします
お取扱いには十分にご注意くださいね。
今日もいい日になりますように

3月になりましたねー。
卒業の季節です。
うちにも小学校を卒業する娘がいます。
ひな人形を見ると、なんだかあっという間に大きくなったなあって
つい、遠い目になっちゃったりして

子どもの成長って早いですね。
来月からの新学期に向けて、張り切ってもらいたいものです。
さて。
こういう時期って、プレゼントとか結構ないですか

お世話になった人にプレゼント

やっぱり気張っちゃったりしちゃうんだろうなって思いますが、
ほんのちょっとしたプレゼントって、探すの難しくありません

100均や300均とかもあって、
可愛くて使いやすい物はいっぱい出回っていますが、
意外とこういうのって、もらった側からすると
「あ、コレあの店で見た」みたいな事ってあるかもと思います

それって、ばれたくない時ってありますよねえー。
でも、めっちゃ高額な物を買うとお互いに負担だし。
もちろん、値段の問題じゃないのですが、
気の利いたものって、意外と探すの難しいんじゃないかなー。
ワタシはそう思ったことがありました。
そこで、数年前から作ってるのが、
ビーズで編み包んだ、キラキラ画鋲です。
チェコやガラスビーズ3mm~4mmをメインに丸小ビーズで、
ごく普通の画鋲をラッピングするわけです。
画鋲、ホームセンターなんかでは、めっちゃたくさんで安いですよねー。
ワタシが作っているキラキラ画鋲の定番は、花編みです。
3mmビーズ12粒、または4mmビーズ10粒と、丸小で花編みをします。
丸小ビーズは、そうだなー。50粒くらいあれば画鋲1個分かな。
表側花編みして、裏側を丸小でくるんと編んで、最後に画鋲を入れて締めます。
テグスだけで編みます。接着剤は使いません。
ちょこっと余ってるビーズがあればできちゃいそうな個数ですよ。
これで、コルクボードがぱっと華やかになるのです

うちのコルクボードは、キラキラ華やかなんですよー

キラキラしててキレイだし、そこらで売ってないし(田舎だから??)
そんなにお高くない感じで、でも、きっとキレイだから女性はウレシイ

実は、先月の娘の小学校のバザーにちょびっと作って出しました。
その時に、作っててふと、こういうのも欲しい人他にもいるかもと思い、
ショップにもいくつか出してみようと、今、作ってるとこです。
色々なカラーで作っています。
メインは、チェコ、ガラスビーズ、樹脂パール素材です。
数個セットのランダム組み合わせアソートで出そうかなと思っています。
価格帯は、ワンセット300~500円くらい。個数に寄って考えます

久しぶりのお友達や、遊びに行った先でのちょっとしたプレゼントに

ショップにアップしたら、またお知らせしますねー



画鋲ですので、危なくないように台紙に固定してお届けします

お取扱いには十分にご注意くださいね。
今日もいい日になりますように

2014年02月19日
縫製仕事が立て込んでいます
こんにちは
しばらくぶりになってしまいました
今は、幼稚園の入園準備の袋物の縫製依頼が立て込んでいます。
某大手の手芸チェーン店の縫製委託を請け負っているので
この時期は、ミシンにかじりつきっぱなしになりやすいです
先月のブログにもちょっと書きましたが、
洋裁やったことないとか、ミシンがないとかいうママさんには、
幼稚園の入園準備は大変……というケース、結構多いみたいですね。
ワタシは、店舗委託で、全然知らない方からの委託を請けているのですが、
ワタシ、個人的に言えば、作ったバッグや巾着を
お子ちゃまが使ってる姿をちょっと見てみたいなー……
いや、別にお礼を言ってくれとかそういうのじゃなくて
完全に個人的な自己満足のためなのですけど、
単に、どんな子が使ってるんだろう?というのが見たかったり、
嬉しそうに使ってくれていたら、ちょっとワタシも嬉しいんだけどと思ったり。
その子や親が、ワタシの事を知らなくて全然いいのです。
どこかで見覚えのあるバッグを持っている子を見たりすると、
すれ違いにちらっと見るだけなんですけど、
なんだかうれしい気持ちになるのです。それだけなんですよね。
前に、店で打ち合わせをしていた時に、
多分、ワタシが以前作ったと思われるバッグを持ったお子ちゃまが
お母さんと店に来ていたのを見た事がありました。
必要な物だから、ワタシが委託されて作って、使われているとは知ってますが、
実際に使っているのを見ると、なんだか気持ちに張り合いが出るっていうか
嬉しい気持ちになるんですよね。
それだけの話なんですけど(笑)
ものつくりの醍醐味……っていうのは大げさかな。
そういうところが一番根っこになってて今に至る、という気がします。
手作りってオンリーワンなんですよね。
物の大切さとか、作る苦労とか、出来上がった達成感とか。
ものつくりって、奥が深いものだと思います。
今日も頑張りましょう

しばらくぶりになってしまいました

今は、幼稚園の入園準備の袋物の縫製依頼が立て込んでいます。
某大手の手芸チェーン店の縫製委託を請け負っているので
この時期は、ミシンにかじりつきっぱなしになりやすいです

先月のブログにもちょっと書きましたが、
洋裁やったことないとか、ミシンがないとかいうママさんには、
幼稚園の入園準備は大変……というケース、結構多いみたいですね。
ワタシは、店舗委託で、全然知らない方からの委託を請けているのですが、
ワタシ、個人的に言えば、作ったバッグや巾着を
お子ちゃまが使ってる姿をちょっと見てみたいなー……
いや、別にお礼を言ってくれとかそういうのじゃなくて
完全に個人的な自己満足のためなのですけど、
単に、どんな子が使ってるんだろう?というのが見たかったり、
嬉しそうに使ってくれていたら、ちょっとワタシも嬉しいんだけどと思ったり。
その子や親が、ワタシの事を知らなくて全然いいのです。
どこかで見覚えのあるバッグを持っている子を見たりすると、
すれ違いにちらっと見るだけなんですけど、
なんだかうれしい気持ちになるのです。それだけなんですよね。
前に、店で打ち合わせをしていた時に、
多分、ワタシが以前作ったと思われるバッグを持ったお子ちゃまが
お母さんと店に来ていたのを見た事がありました。
必要な物だから、ワタシが委託されて作って、使われているとは知ってますが、
実際に使っているのを見ると、なんだか気持ちに張り合いが出るっていうか
嬉しい気持ちになるんですよね。
それだけの話なんですけど(笑)
ものつくりの醍醐味……っていうのは大げさかな。
そういうところが一番根っこになってて今に至る、という気がします。
手作りってオンリーワンなんですよね。
物の大切さとか、作る苦労とか、出来上がった達成感とか。
ものつくりって、奥が深いものだと思います。
今日も頑張りましょう

2014年02月04日
届いたそうです✿


今日は寒くなるって天気予報が言ってたんですけど、
まだ、浜松はお日様

これで急に冷えたりするらしいので、
みなさんも、風邪ひかないようにご注意くださいね。
さて。昨日発送したオーダーのワンコちゃんニットですが、
届いたらしく、早速着ている写真を送ってくれました


どちらも女の子のポメちゃんです。

やっぱり着てもらうと違って見えますねー。


お洋服の好きなワンコちゃんたちで、写真うつりもいいですね

また、よろしくお願いします

2014年02月03日
オーダー発送しました
こんにちは
今日は節分ですね。
浜松は、微妙に
が見えかくれしています。
晩御飯、恵方巻きを買ってくる事になっているので、
数少ない、晩御飯が楽な日でラッキー
です
その分、頑張って仕事しなくちゃねー。
今日は、オーダーのワンコちゃんニットを発送しました。
一緒に写っちゃったのは、うちの姉猫ちゃんです。溺愛してます

こちらのニット、ポメちゃん2匹分、サイズが微妙に違います。
この白とグレー、アラン柄は同じなんですよー。
色でも違った感じになるし、スカートつけるとガーリーになりますね
なんだか、暖かい日もたまにあるこの頃、
早くニット編まなくちゃですね
春が来ちゃう(笑)
次のオーダーに取り掛かってます
今日も頑張りましょう

今日は節分ですね。
浜松は、微妙に

晩御飯、恵方巻きを買ってくる事になっているので、
数少ない、晩御飯が楽な日でラッキー


その分、頑張って仕事しなくちゃねー。
今日は、オーダーのワンコちゃんニットを発送しました。
一緒に写っちゃったのは、うちの姉猫ちゃんです。溺愛してます


こちらのニット、ポメちゃん2匹分、サイズが微妙に違います。
この白とグレー、アラン柄は同じなんですよー。
色でも違った感じになるし、スカートつけるとガーリーになりますね

なんだか、暖かい日もたまにあるこの頃、
早くニット編まなくちゃですね

春が来ちゃう(笑)
次のオーダーに取り掛かってます

今日も頑張りましょう

2014年01月31日
発見した✿
おはようございます
隙間時間にはまって編んでる、ワンコちゃんニット。
オーダーもたまに入ったりしていますが……
よく考えたら、ぶっちゃけワンコちゃんは飼ってないワタシ。
いやー、ワンコちゃんも好きなんだけど、
飼うのは猫が慣れてて、猫は今2匹飼ってます。
でも、猫はウェアは基本着ないんですよね。
そうなってくると……
小型ワンコちゃんの、実物大ぬいぐるみはないのだろうか???
と、急に思い立って、探し回りました。
セーターやウェアを作るにあたって、まあ、本も参考にしていますが
サイズや着せた具合がわかるような何かが欲しくなっちゃったわけです。
小型犬ちゃんの、平均的な大きさの物が何種類かあるといいよね。
と、思って、最初、実物大ぬいぐるみを探していたのですが、
なかなかなかったり、びっくりするくらい高かったり
ぬいぐるみじゃなくても、実物大っていうと、
大型犬ちゃんの陶器とかの置物?とかも結構ありました。
へー、そうか、素材も問題ね。
洋服やセーターを着せたりしてみるんだったら、
ある程度柔らかいぬいぐるみ系じゃないと、
物によっては着せられないことも考えられるよね。
そこで色々考えてみたんだけど……
ワンコちゃんの、トルソーはないんだろうか???
人間の洋服は、マネキンちゃんやトルソーに着せたりして
展示したりすることあるよねえ?
ワンコちゃん服も、かなり出回ってるわけだから、
需要はないわけじゃないはず。
探してみたら……
ありました、さすがAmazon ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?ie=UTF8&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A2H8DCJIY410ZA
早速、小型犬系のトルソー、いくつか発注してみました。
これは、自分で作るワンコちゃんトルソーの型紙だね。
1000円しないもの~1500円くらいでゲット可能。
できてるものより、めっちゃ安いわー。
型紙さえあれば、使い道のないハギレはいっぱいあるから
このトルソーも、いくつか作れちゃうと思う。
いやー、到着が楽しみです
作るのも楽しみだし、
作ったトルソーに作った洋服やセーター着せてみるのも楽しみ
今日もがんばりましょう

隙間時間にはまって編んでる、ワンコちゃんニット。
オーダーもたまに入ったりしていますが……
よく考えたら、ぶっちゃけワンコちゃんは飼ってないワタシ。
いやー、ワンコちゃんも好きなんだけど、
飼うのは猫が慣れてて、猫は今2匹飼ってます。
でも、猫はウェアは基本着ないんですよね。
そうなってくると……
小型ワンコちゃんの、実物大ぬいぐるみはないのだろうか???
と、急に思い立って、探し回りました。
セーターやウェアを作るにあたって、まあ、本も参考にしていますが
サイズや着せた具合がわかるような何かが欲しくなっちゃったわけです。
小型犬ちゃんの、平均的な大きさの物が何種類かあるといいよね。
と、思って、最初、実物大ぬいぐるみを探していたのですが、
なかなかなかったり、びっくりするくらい高かったり

ぬいぐるみじゃなくても、実物大っていうと、
大型犬ちゃんの陶器とかの置物?とかも結構ありました。
へー、そうか、素材も問題ね。
洋服やセーターを着せたりしてみるんだったら、
ある程度柔らかいぬいぐるみ系じゃないと、
物によっては着せられないことも考えられるよね。
そこで色々考えてみたんだけど……
ワンコちゃんの、トルソーはないんだろうか???
人間の洋服は、マネキンちゃんやトルソーに着せたりして
展示したりすることあるよねえ?
ワンコちゃん服も、かなり出回ってるわけだから、
需要はないわけじゃないはず。
探してみたら……
ありました、さすがAmazon ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?ie=UTF8&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A2H8DCJIY410ZA
早速、小型犬系のトルソー、いくつか発注してみました。
これは、自分で作るワンコちゃんトルソーの型紙だね。
1000円しないもの~1500円くらいでゲット可能。
できてるものより、めっちゃ安いわー。
型紙さえあれば、使い道のないハギレはいっぱいあるから
このトルソーも、いくつか作れちゃうと思う。
いやー、到着が楽しみです

作るのも楽しみだし、
作ったトルソーに作った洋服やセーター着せてみるのも楽しみ

今日もがんばりましょう

2014年01月29日
ハートのニット


日中の暖かさはありがたいですが、
まだまだ朝晩冷えますね。
三寒四温が始まったのでしょうか

ずっと寒いよりは、ありがたい気がしますけど、
体調崩しやすい寒暖差の時期でもありますね

まずは着るもので調整しながら気を付けていきましょう。
なんか、水分しっかり摂るのも有効らしいですね。
空気が乾燥してますから、加湿器ももちろんですが、
こまめな水分補給も忘れないようにしたいものです。
さて、縫製仕事の合間(←どんな合間???)に気分転換してたら
こんなかわいいワンコちゃんニットができました

小型犬ニット 白アラン×ピンクスカート(←クリックすると詳細ページをご覧になれます)
白アランニットに、ガーリーなスカラップ付きピンクスカート

アラン柄は、なんとなくハートな感じに仕上げてみました

作っといて言うのもなんですが……
着せたらめちゃくちゃかわいいんじゃないかと思います

やっぱり白アランは女の子の定番(←と、思っちゃう年代です

お洗濯できますから、ご安心くださいね。
今日も頑張って行ってみましょう

2014年01月28日
委託縫製
こんにちは
ワタシ、大手の手芸チェーン店の編み物講師も、ちょっとしています。
特定の店舗専属ですが。
で、その店舗では、この時期、入園準備の縫製も承っています。
……その縫製もやってます。ワタシと、もう一人縫製スタッフがいます。
新年度の入園準備、小さなお子様用の
手提げバッグ(肩掛けだったりもします)とか、
お弁当や体操服などの巾着、上靴入れ、ランチョンマットなど。
幼稚園に寄っては、市販のものでOK
という幼稚園もあれば、
このサイズで作ってきてください
という幼稚園もありますね。
手作り慣れてるママさんだったら、素材を揃えて作ればいいでしょうが、
世の中、そもそもミシンをお持ちでないママさんも結構いらっしゃるみたいです。
そうなってくると、まず、そういったママさんは、ミシンを物色されますね。
で、買うか迷うわけです。
その後も、ミシンを使う機会があるというのなら、
ミシンもピンキリで、お値打ちなものもあるのですが、
その入園準備の為だけに、のちのち使わないと思われるミシンを買うとなると
やっぱり割高な買い物になるよね、と、思われる場合もあるみたいです。
中には、手縫いで作っちゃえ
というママさんもいらっしゃって、
ぶっちゃけそれでも全然OKだと思います。
ただ、手縫いの場合、強度の問題があるので、
小さな針目で丈夫に縫ってあげれば、それは全然大丈夫ですよね。
でも、手作りに慣れていないママさんの中には、
失敗したら……
と、不安に思われる方もいらっしゃるみたい。
そんな時に、手芸店で委託料払ってプロに作ってもらうって方法が
選択肢の中に浮上してくるのかなあ。
なんて、思います。
幼稚園の袋物の仕様書はよく見ますけど、
出来上がりサイズだけが書いてあって、
作り方まで書いてある物はなかなかありません。
その出来上がりサイズにするためには、
縫い代や折り返し分も計算に入れて製図しなくてはなりませんね。
まあ、製図から裁断までが、ワタシも一番面倒と思う作業です
いや、もちろんきっちりやりますけど
裁断まで出来ちゃえば、縫うのは鼻歌なんですけどね(笑)
布や材料は、必要な分だけ揃えていただいて、
縫製料金はもちろん別になりますが、
店経由で発注していただくわけです。
2月くらいがピークかなあー。
丁寧に仕上げさせていただいていますよ
今日もがんばりましょう

ワタシ、大手の手芸チェーン店の編み物講師も、ちょっとしています。
特定の店舗専属ですが。
で、その店舗では、この時期、入園準備の縫製も承っています。
……その縫製もやってます。ワタシと、もう一人縫製スタッフがいます。
新年度の入園準備、小さなお子様用の
手提げバッグ(肩掛けだったりもします)とか、
お弁当や体操服などの巾着、上靴入れ、ランチョンマットなど。
幼稚園に寄っては、市販のものでOK

このサイズで作ってきてください

手作り慣れてるママさんだったら、素材を揃えて作ればいいでしょうが、
世の中、そもそもミシンをお持ちでないママさんも結構いらっしゃるみたいです。
そうなってくると、まず、そういったママさんは、ミシンを物色されますね。
で、買うか迷うわけです。
その後も、ミシンを使う機会があるというのなら、
ミシンもピンキリで、お値打ちなものもあるのですが、
その入園準備の為だけに、のちのち使わないと思われるミシンを買うとなると
やっぱり割高な買い物になるよね、と、思われる場合もあるみたいです。
中には、手縫いで作っちゃえ

ぶっちゃけそれでも全然OKだと思います。
ただ、手縫いの場合、強度の問題があるので、
小さな針目で丈夫に縫ってあげれば、それは全然大丈夫ですよね。
でも、手作りに慣れていないママさんの中には、
失敗したら……

そんな時に、手芸店で委託料払ってプロに作ってもらうって方法が
選択肢の中に浮上してくるのかなあ。
なんて、思います。
幼稚園の袋物の仕様書はよく見ますけど、
出来上がりサイズだけが書いてあって、
作り方まで書いてある物はなかなかありません。
その出来上がりサイズにするためには、
縫い代や折り返し分も計算に入れて製図しなくてはなりませんね。
まあ、製図から裁断までが、ワタシも一番面倒と思う作業です

いや、もちろんきっちりやりますけど

裁断まで出来ちゃえば、縫うのは鼻歌なんですけどね(笑)
布や材料は、必要な分だけ揃えていただいて、
縫製料金はもちろん別になりますが、
店経由で発注していただくわけです。
2月くらいがピークかなあー。
丁寧に仕上げさせていただいていますよ

今日もがんばりましょう

2014年01月22日
アラン柄にはまってます


寒い毎日ですね

お散歩も寒いワンコちゃんたちに、ニットはいかがですかー(笑)
アップしたのは、
オフ白×ワインレッド 女の子用
フワフワ毛糸のセーターに、ミニスカ履いてる感じです。
アラン柄ベージュ
ウールで暖かいですよー
アラン柄ブラウン
こちらもおススメです
よかったら、ショップでチェックしてみてくださいね。
今日もいい日になりますように
